Aー29.計画の策定(フレームワーク)shibatas1357abc2023年9月20日読了時間: 2分更新日:2024年4月3日 『計画の策定で活用するツール』について解説します課題と戦略を決めた後は計画を策定します。計画を策定する際のポイントはアクションプランを明確にすることです。その方法のひとつにSMARTモデルがあります。ここではSMARTモデルをベースにしたアクションプランを作成する流れについて解説します。 (問題解決のフロー図)1.アクションプラン 誰が、何を、いつまでに、どのように、コストはいくらかけるか 3W2H(場合によっては5W2H)の視点で行動と目標を明確にします。課題に対し実行スケジュールを策定することになりますが、このとき「準備 ⇨ 調査 ⇨ 試験的運用 ⇨ 実施 ⇨ 評価 ⇨ 是正」のPDCAの循環を経るようにします。アクションプランを描く書式は様々あります。見た目にこだわるのではなく、計画に対し実績が追跡できる使いやすいオリジナルの書式を選択することが大切になります。2.SMARTモデル アクションプランを策定する際に注意すべき5つのポイントになります。ひとことで表すと『「具体的」な内容で目標が「数値化」され、かつ「達成可能」で「上位概念との適合性」と「期限」が明確になった計画』にするということです。どれだけ素晴らしい計画を策定しても実行しなければ意味がありません。実行できない要因のひとつに計画自体が曖昧になってしまっているケースがあります。従ってSMARTに注意しながら具体的な計画を策定することが大切になります。 前の記事へ次の記事へ 問題解決(目次)
Comentários